商品説明 ※この商品はリプロダクトです。PPモブラー社製ではありませんのであらかじめご了承ください。 PP501をベースに、座面素材をリデザイン 「椅子の中の椅子」と呼ばれ、歴史に残る名作となったPP503。その座面を、籐の編み座で作った初期のタイプが1949年に発売されたPP501です。当社のリプロダクトは、その編み座の素材をより生産性と機能性に優れたペーパーコードに変え、手の届きやすい価格でリプロダクトとして復刻しました。 機能的で快適なペーパーコード ペーパーコードは夏涼しく冬にも冷たくならない、四季を通じて快適に使える機能的な素材です。樹脂を含浸させた紙紐は大変に丈夫で、わずかなクッション性もあり、使い込むほどになじんでいく魅力的な質感があります。 繊細で美しい「カナコ編み」を採用 ペーパーコードでよく見られるのは「封筒編み」と呼ばれる編み方(写真左)ですが、こちらはよりオリジナルに印象が近い「カナコ編み」を採用。より高度な技術を必要とするこの編み方は、緻密で繊細な編み目が魅力。熟練した職人によって、膨大な手間をかけた手作業によって張られています。 見せる継ぎ目「フィンガージョイント」 当初この継ぎ目は直角になっていて、美しくないという理由で隠されていました。のちにフィンガージョイントと呼ばれるギザギザの継ぎ目に改良され、デザインの一部としてあえて「見せる」継ぎ目が生まれました。機能性と美観を両立させるウェグナーの哲学が現れている箇所です。 背もたれから肘掛につながる曲線 背もたれの部分からそのまま肘掛につながるなめらかな曲線は、シンプルで合理的な構造でありながら洗練された優雅な美しさがあります。 堅牢で美しい木目が特徴の北米産ホワイトアッシュ バットの材料としても使われるほど丈夫なアッシュ(タモ)材を使用。 足先には床へのキズを防ぐフェルトシート付ですので、フローリングのお部屋でも安心してご使用いただけます。 |
素材 本体:北米産ホワイトアッシュ材 |
カラー ・ナチュラル ・ブラウン |
サイズ 商品サイズ:(約)幅65cm x 奥行き55.5cm x 高さ75cm(座面高44cm) |
重量 商品重量:(約)6kg |
耐荷重 (約)100kg |
ご注意 お客様の画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 中国製 |
発送について こちらの商品は北海道と沖縄・離島エリアを除き送料無料です。 |
※この商品はリプロダクトです。PPモブラー社製ではありませんのであらかじめご了承ください。その他ウェグナーのリプロダクトはこちらをご覧ください。
「椅子の中の椅子」と呼ばれ、歴史に残る名作となったPP503。その座面を、籐の編み座で作った初期のタイプが1949年に発売されたPP501です。当社のリプロダクトは、その編み座の素材をより生産性と機能性に優れたペーパーコードに変え、手の届きやすい価格でリプロダクトとして復刻しました。
ペーパーコードは夏涼しく冬にも冷たくならない、四季を通じて快適に使える機能的な素材です。樹脂を含浸させた紙紐は大変に丈夫で、適度な伸縮性もあり、使い込むほどになじんでいく魅力的な質感があります。
ペーパーコードでよく見られるのは「封筒編み」と呼ばれる編み方(写真左)ですが、こちらはよりオリジナルに印象が近い「カナコ編み」を採用。より高度な技術を必要とするこの編み方は、緻密で繊細な編み目が魅力。熟練した職人によって、膨大な手間をかけた手作業によって張られています。
当初この継ぎ目は直角になっていて、美しくないという理由で隠されていました。のちにフィンガージョイントと呼ばれるギザギザの継ぎ目に改良され、デザインの一部としてあえて「見せる」継ぎ目が生まれました。機能性と美観を両立させるウェグナーの哲学が現れている箇所です。
背もたれと肘掛が一体になった構造は、合理的な美しさを追求したザ・チェアの象徴的な部分です。
粘り強くバットの材料としても使われる、アッシュ(タモ)材。なかでも目の詰まった美しい木目が特徴の、北米産のホワイトアッシュ材を本体に使用しています。
ブラウンは木目の見える塗装です。
脚先には床キズ防止のフェルトシートつき
深みのあるブラウンは、アンティークテイストのお部屋にも。
↓お得な2脚セットもございます
↓他にもペーパーコードのチェアあります。こちらからご覧ください。
↓ウェグナーのデザイナーズ家具、リプロダクト一覧はこちら。
|
|